堆肥化一覧

2018年3月中旬 内覧会のご案内 

来たる3月中旬に、【消えるおがくず】でおなじみの弊社オリジナルバイオトイレの内覧会を開催します。
詳しい日程は決まり次第再度連絡させて頂きます。


■内覧会会場

環境技研連絡先

場所:〒584-0092
 大阪府富田林市昭和町2丁目4-10

日時:追って連絡いたします

ご興味がある方は事前にお問い合わせくださいませ
 電話番号 0721-26-3301(水谷まで)

 

堆肥販売ページに配達可能カレンダーを導入しました 


○がついている箇所が現在配達が可能な日程です

堆肥については、予約販売ですので、早めのご注文をお願い致します

  

帝塚山幼稚園 納品 


帝塚山幼稚園様より、園内の畑用に堆肥をご注文いただきました。


 


ダンプが園に到着しました
ここに堆肥を下ろします
堆肥をゆっくり下ろしています
ダンプの荷台に残った堆肥も綺麗に下ろして作業完了です

園児たちが育てる野菜が楽しみです! 

飯盛霊園 堆肥化の取り組み  


飯盛霊園では、霊園内の落ち葉を堆肥化しています。


 


霊園内の落ち葉を回収。既存の堆肥も準備します。
(色の薄い左側の山が回収した落ち葉。右側の色の濃い山が堆肥です)
既存の堆肥と一緒に撹拌することで、回収した落ち葉もより早く堆肥になります。
立ち込める煙は、堆肥化時に発生します。これは落ち葉の中が高熱になり、発酵するためです。
落ち葉にS・P液と水を噴霧し、ショベルカーで撹拌作業をします。
撹拌作業では、落ち葉の中に空気とS・P液が浸透するよう心がけます。
飯盛霊園ではこの堆肥を使用しています。
また、霊園内の花壇で植物を栽培するための肥料として堆肥を再利用しています。
堆肥を使用してできる植物・作物は栄養が豊です。
 

四條畷中学校の堆肥化の取り組み 


四條畷市立四條畷中学校では、校内の落ち葉を堆肥化しています。

 


校内の落ち葉を回収し、所定の位置で保管します。
 
袋詰めの落ち葉の下には堆肥にするための落ち葉が敷き詰められています。
 
落ち葉にS・P液を噴霧し、その後撹拌作業をします。
 
撹拌作業後は、ブルーシートを被せて熱を発生させる効率を上げます。熱効率が上がれば、微生物が活発に動き、堆肥化のスピードが進みます。     
 
四條畷中学校では、畑があり、そこで堆肥を使用しています。   
 
 
支援学級の生徒が積極的に農作業を行っているようです。

  

Page 1 of 2, showing 5 records out of 7 total, starting on record 1, ending on 5

< previous12